Quantcast
Channel: DogsorCaravan トレイルランニング・スカイランニングのオンラインメディア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3098

[DC] ダイジェスト・ #TJAR2014 Day 1 台風接近、コースを変更してスタート

$
0
0

いよいよトランスジャパンアルプスレース/Trans Japan Alps Race 2014が昨夜開幕しました。当サイトでは8月17日(日)にこのレースが幕を閉じるまで、およそ一日一回のペースでその日のレースのダイジェストをお送りします。トレイルランニングの撮影で有名なフォトグラファーによる写真もご紹介します。

初めてのコース変更、劒岳を回避して立山駅経由で一ノ越へ

TJAR-logo今回で7回目となる2014年のトランスジャパンアルプスレースがスタートする8月9日土曜日は台風11号が西日本の太平洋側に接近。既に西日本各地では猛烈な風雨に見舞われていました。

深夜0時のスタートを前に富山県魚津市の早月川河口のミラージュランドで開会式が行われた後、大会実行委員会から台風の接近を受けて序盤のコースを変更することが発表されました。

変更されたコースについて説明を受けるスタート前のランナー。Photo by Koichi Miyagami

変更されたコースについて説明を受けるスタート前のランナー。Photo by Koichi Miyagami

ミラージュランドから馬場島登山口から早月尾根を経由して劒岳山頂を通り、立山の一ノ越に至る約44kmが変更され、ミラージュランドから上市方面を経て立山駅へ(ここまでロードが約38km)。立山駅から材木坂ルートと呼ばれる急なトレイルで立山ケーブルの美女平駅へ。ここから立山黒部アルペンルートの舗装路沿いのトレイルで天狗平、室堂を経て一ノ越へ。変更後のスタートから一ノ越まではおよそ63kmとなり、テクニカルな劒岳を通る危険はないとはいえ、ランナーにとっては決して楽ではないコースとなりました。

TJAR2014-Day1-Start-Koichi_Miyagami-02

8月10日日曜日深夜0:00に富山県魚津市・早月川河口をスタートしたトランスジャパンアルプスレース/TJAR。Photo by Koichi Miyagami

深夜0時のスタートから一夜明け、雨が一旦上がった午前9時に室堂に一番先に到着したのは望月将悟。前回、前々回とこの大会で優勝している望月が先行します。次いで25分後に室堂を通過したのは、こちらもこのレースを上位で完走した経験を持つ阪田啓一郎石田賢生紺野裕一。その後5番手、6番手に飴本義一船橋智とこちらもこの大会で既に実力を証明済みのランナーが続きます。

室堂ターミナル手前でトップの望月将悟。「変更されたこのコースはよく知らなくて長い。ゆっくり行く」。既に後続との差は約25分。Photo by Sho Fujimaki

室堂ターミナル手前でトップの望月将悟。「変更されたこのコースはよく知らなくて長い。ゆっくり行く」。既に後続との差は約25分。Photo by Sho Fujimaki

望月に続いて室堂を通過する阪田啓一郎、石田賢生、紺野裕一。Photo by Sho Fujimaki

望月に続いて室堂を通過する阪田啓一郎、石田賢生、紺野裕一。Photo by Sho Fujimaki

その後、大西靖之松浦和弘山本寛人と続いた後に10番目に室堂を通過したのは西田由香里。UTMFで女子4位(2012年)、7位(2014年)、北丹沢2位(2013年)などの実力を持つ西田が強さをみせます。

10番目に室堂を通過した西田由香里。Photo by Sho Fujimaki

10番目に室堂を通過した西田由香里。Photo by Sho Fujimaki

室堂は西田が通過した午前10時10分頃には再び強い風雨に。各ランナーは一ノ越からの北アルプスの稜線に備えて、売店や食堂で準備を整えます。

室堂でしっかり腹ごしらえ。Photo by Sho Fujimaki

室堂でしっかり腹ごしらえ。Photo by Sho Fujimaki

上位選手が稜線に上がった午後には台風接近で風雨はさらに強まります。一ノ越から五色ヶ原を過ぎた越中沢岳付近では「風速42m」(町田吉広の報告より)という猛烈な風雨。さらに薬師岳(スタートから80km付近)を過ぎた辺りには増水しやすい要注意箇所があるといいます。

Twitter / SedonaExpress: 望月さん独走ですが、この先薬師岳の痩せ尾根は越えられたとして …

こうした状況を受けたためか、GPSによるトラッキングをみると一日目(10日日曜日)19:45現在、望月、石田、阪田、飴本、大西薬師岳山荘付近で停滞している模様です。今夜は台風11号が日本海を北上し、明け方までは激しい雨が予想されます。すると、このまま上位選手は薬師岳山荘、続くランナーもその手前のスゴ乗越小屋(75km)、五色ヶ原山荘(70km)などでビバークすることになるかもしれません。ちなみに前回、トップの望月は一日目の14:43に薬師岳を通過しています。

【追記・大会のFacebookページによればこの一日目の夜の状況は次の通りです。】

Read the rest

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3098

Trending Articles